fc2ブログ

記事一覧

訓練10回目!

8/15(水)は、10回目の訓練でした。いつもは、水曜日仕事お休みなんですが、休みをずらしてしまって、17時まで仕事。18時から訓練と慌しい日でした。

先週旅行で宿題ほとんどしていない私😣。心無しか、ティルも我儘三昧になっているような?どうしようと思ってましたが、以外と問題無くスムーズに訓練出来ました😊。今回、息子が付き合ってくれたので写真あります。

まず、この間の復習。「後へ」で左脚足につけて「座れ」そこから、また「後へ」で5歩前進で、回れ右。でティルを左脚足で「座れ」それも回れ右にはいった瞬間に「座れ」の指示出して左後ろにリードを引くと😓。私が分からなくなります。自分の足運びは、練習したので、何とか出来ましたが、手と号令は上手く行かず。頭で考えて行動してる間に左脚足に入れるはずのティルが前に行ってしまうと。もちろん次回までの宿題。

後は左脚足で「座れ」からティルの正面それから、向かって右手からティルを一周してまた左脚足までもどる間「待て」の練習。こちらも正面は何とかですが、ティルの右手から後ろに回る時動いてしまうので、先ずは回る時ティルのからだに両手を当てて動いてはダメというつもりで回ると。こちらも宿題です。

201808160451024ef.jpeg

あ、後8/12(日)に御墓参りのついでに、気になっていた寄七ツ星ドックランに行って来ました。水は好きみたいですが、まだ足の先だけで充分のティルでした。お父さんに連れられ、深いところへ行く時の嫌そうな顔。
2018081604560954c.jpeg

訓練も泳ぎ方も、回数重ねて行かないとですね。
にほんブログ村 犬ブログ コーイケルホンディエへ
スポンサーサイト



コメント

No title

犬を思い通りに動かすって、大変ですよね。
基本の左脚側が犬に伝わるのに、時間がかかります。
あと、意外と苦労するのが、犬の周りを、犬を動かさずに回ること。
犬はハンドラーを見ているので、一緒になって回ってしまうのですよね。
競技の科目では、待たせた犬の向かって右側から後ろを通って左脚側につくまで回り込むというのがたくさんあるので、必須の訓練です。
回数やれば理解してくれると思うので、頑張ってください!

Re: No title

バニシエママさん、コメントありがとうございます。

最近家の中では、我儘が目立って💦イタズラも激しくなってます。家での要求吠えも目立って来てます。まあ、我慢の限界って訳では無いんですけどね。そんな状態なのに、訓練は上手く行くのが一番不思議です。

> あと、意外と苦労するのが、犬の周りを、犬を動かさずに回ること。
ですよねー。まだ犬を動かすと言うより、私自身をどうするかって言うレベルです。早く犬に集中が行くようになりたいと思います。
また、待てはティルが来た時から自己流でやってましたが、ちっとも、待てにならなくて、私自身も苦手意識があります。

それでも、訓練では、調子いいんですよね。モチロン完璧には、程遠いですが。そんなに、回り込む競技あるんですか。なんか道のりは遠いですね。アジまでたどり着けるかしら?でも、回数重ねながら、ティルと一緒に頑張ります。応援よろしくお願いします。


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うてめい

Author:うてめい
ホーランドロップの友と、コーイケルフォンディエのティルとの日々
2021/1/9 ホーランドロップの友は🌈を渡りました。

カテゴリ

フリーエリア