コメント
No title
犬を思い通りに動かすって、大変ですよね。
基本の左脚側が犬に伝わるのに、時間がかかります。
あと、意外と苦労するのが、犬の周りを、犬を動かさずに回ること。
犬はハンドラーを見ているので、一緒になって回ってしまうのですよね。
競技の科目では、待たせた犬の向かって右側から後ろを通って左脚側につくまで回り込むというのがたくさんあるので、必須の訓練です。
回数やれば理解してくれると思うので、頑張ってください!
基本の左脚側が犬に伝わるのに、時間がかかります。
あと、意外と苦労するのが、犬の周りを、犬を動かさずに回ること。
犬はハンドラーを見ているので、一緒になって回ってしまうのですよね。
競技の科目では、待たせた犬の向かって右側から後ろを通って左脚側につくまで回り込むというのがたくさんあるので、必須の訓練です。
回数やれば理解してくれると思うので、頑張ってください!
Re: No title
バニシエママさん、コメントありがとうございます。
最近家の中では、我儘が目立って💦イタズラも激しくなってます。家での要求吠えも目立って来てます。まあ、我慢の限界って訳では無いんですけどね。そんな状態なのに、訓練は上手く行くのが一番不思議です。
> あと、意外と苦労するのが、犬の周りを、犬を動かさずに回ること。
ですよねー。まだ犬を動かすと言うより、私自身をどうするかって言うレベルです。早く犬に集中が行くようになりたいと思います。
また、待てはティルが来た時から自己流でやってましたが、ちっとも、待てにならなくて、私自身も苦手意識があります。
それでも、訓練では、調子いいんですよね。モチロン完璧には、程遠いですが。そんなに、回り込む競技あるんですか。なんか道のりは遠いですね。アジまでたどり着けるかしら?でも、回数重ねながら、ティルと一緒に頑張ります。応援よろしくお願いします。
最近家の中では、我儘が目立って💦イタズラも激しくなってます。家での要求吠えも目立って来てます。まあ、我慢の限界って訳では無いんですけどね。そんな状態なのに、訓練は上手く行くのが一番不思議です。
> あと、意外と苦労するのが、犬の周りを、犬を動かさずに回ること。
ですよねー。まだ犬を動かすと言うより、私自身をどうするかって言うレベルです。早く犬に集中が行くようになりたいと思います。
また、待てはティルが来た時から自己流でやってましたが、ちっとも、待てにならなくて、私自身も苦手意識があります。
それでも、訓練では、調子いいんですよね。モチロン完璧には、程遠いですが。そんなに、回り込む競技あるんですか。なんか道のりは遠いですね。アジまでたどり着けるかしら?でも、回数重ねながら、ティルと一緒に頑張ります。応援よろしくお願いします。